地区避難訓練!防災研修会
2025年10月26日 13時18分今日は、三浦地区全体での避難訓練を行いました。巨大地震と津波を想定した避難訓練でした。各地区でサイレンや避難指示の放送を聞いて、一次避難場所へと避難をしました。
三浦地域は各自治会の自主防災組織の活動も活発で、一次・二次の避難場所、備蓄倉庫なども整備されています。しかし、実際に避難行動を取ってみると意外と多くの課題があることが分かります。避難後、学校で防災研修会を行いました。6年生による事前復興プロジェクトの発表を行った後、今回は、愛南町から中川公詞先生を講師にお招きし「自主防災~自分たちに何ができるか~」と題して講話をしていただきました。
今回の避難訓練をしてみて、まだまだ「自分事」として捉えきれていない面も感じました。このような訓練は「振り返り」が大切です。今一度、本当に災害が起こったときに、今の対応で十分なのかをしっかり考えていきましょう。