令和6年度三浦小みんなの日記

新任地での活躍を祈ります!~離任式~

2025年3月27日 10時53分

今日は、人事異動により三浦小学校から転出されるお二人の先生方とのお別れの会(離任式)がありました。三浦小学校はお二人の先生が出て行かれるだけで、新しく来られる先生はいません。とても寂しいですが、これまで三浦小学校の子どもたちや地域のためにいろいろとご尽力いただいたお二人に心から感謝するとともに、新任地でのご活躍をお祈りいたします。

IMG_4280IMG_4283

IMG_9372IMG_9377

IMG_4281IMG_4289

IMG_4290IMG_4292

IMG_4305IMG_4312

IMG_4300IMG_4310

修了おめでとう!~令和6年度修了式~

2025年3月25日 15時58分

今日は、令和6年度最後の授業日です。昨日、2名の卒業生を送り出し、11名の児童が登校してきました。そして、まずは大掃除に取り掛かりました。隅々まで大変きれいに掃除をしてくれました。

IMG_4250IMG_4251

IMG_4252IMG_4253

その後、いよいよ修了式です。学年ごとに修了証を受け取り、自分たちの学年での勉強を終えたことを確認していました。修了おめでとう!

IMG_4262IMG_4264

IMG_4266IMG_4267

IMG_4268IMG_4269

IMG_4271IMG_4272

修了式の後は、各教室で担任の先生から修了証(通信簿)を手渡され、今年度の学習を振り返りました。

明日から春休みです。健康と安全に気を付けて過ごし、進級に向けてしっかり準備をしていきましょう。

卒業おめでとう!~卒業証書授与式~

2025年3月24日 13時44分

今日は令和6年度の卒業式です。本校からは2名の卒業生が本校を巣立っていきました。厳粛な雰囲気の中、堂々とした卒業生の態度、そして、思いのこもった言葉や美しい歌声が響いた卒業式の歌「絆」などにより、大変すばらしい卒業式となりました。卒業生の前途に幸多きことを願います。おめでとう!

IMG_9336DSC05709

DSC05710DSC05718

IMG_4203DSC05721

IMG_4207IMG_4214

IMG_9340IMG_9349

IMG_9350IMG_9352

三浦アップデート作戦!

2025年3月21日 14時30分

今日は卒業式前日となりました。式練習では宮部先生によるピアノ演奏に合わせて美しい歌声を響かせていました。とても感動的な「絆」でした。本番が楽しみです。

IMG_4132IMG_4134

3校時には、「三浦アップデート作戦」の現在の進捗状況や課題等について、各グループによるプレゼンがありました。今回は、いつもオンラインで関わっていただいている「コンブ王子」こと、富本さんが横浜からわざわざ来校していただき、対面での授業となりました。子どもたちもどんどん意見を出し、いいディスカッションができました。

IMG_4139IMG_4140

IMG_4141IMG_4145

IMG_4147IMG_4148

IMG_4151IMG_4152

今日は6年生の2人にとっては、小学校で食べる最後の給食でした。中学校でもモリモリ食べて、大きく成長してくださいね。

IMG_4159IMG_4160

午後は、卒業式の準備に心を込めて取り組みました。

全校朝会&春祭礼!

2025年3月19日 18時37分

今日は、三浦地区の春祭礼のため、全校3時間授業でした。2校時に卒業式練習を行い、全体の動きを確認しました。6年生の姿勢や動きがとても素晴らしいです。

IMG_4101DSC05636

DSC05642DSC05644

続いて全校朝会を行い、校長表彰や俳句の表彰、竹馬検定の認定証などを手渡しました。

DSC05650DSC05652

DSC05647DSC05655

3校時終了後、集団下校をしました。午後からは地域の春祭りです。子どもたちは、地域の伝統行事に触れるとともに、地域の方々との交流も楽しみました。最後には餅まきもさせてもらいました。

IMG_4118IMG_4121

IMG_4124IMG_4127

分団会&竹馬検定

2025年3月18日 16時24分

今日は、学年末の分団会を行いました。地域での生活の反省や春休みの生活について話し合いました。

IMG_4073IMG_4074

IMG_4078IMG_4080

IMG_4081IMG_4083

また、今日のすくすくタイムでは、今年度最後の竹馬検定がありました。なんと、達人の合格者が2名、3級合格が1名出るなど、日頃の頑張りが結果につながっているようでした。おめでとう!

IMG_4085IMG_4088

IMG_4091IMG_4092

三浦Tシャツ(サンプル)ができました!

2025年3月17日 17時18分

来年度、最後の一年となる三浦小学校。閉校を前に、地域が一体となって盛り上がっていくために、行事等で着用するTシャツを作成し、学校、保護者だけでなく、広く地域のみなさんにも着ていただきたいと思っています。今日は、そのTシャツのサンプルが完成しましたので、ぜひご覧ください。色は、オレンジ(ミカン色)とネイビー(紺色)の2色を用意しております。※サンプルはオレンジのみです。

IMG_4056IMG_4057

たくさんの方にご購入いただき、気持ちを一つにしていけたらいいなと考えています。御協力をよろしくお願いいたします。(詳細は後日、案内させていただきます。)

今日の給食と昼休みの様子です。今日は寒気が戻り、肌寒い一日でしたが、子どもたちはとても元気です。

IMG_4050IMG_4051

IMG_4052IMG_4053

IMG_4062IMG_4064

IMG_4069IMG_4071

学年のまとめを頑張っています!

2025年3月14日 13時24分

今日は午後から個別懇談会(希望者)のため、全校5時間の特別校時でした。朝の会では3~6年生が集まり、「三浦アップデート作戦」に向けた作戦会議を行いました。少しずつ見通しが立ってきています。

IMG_4019IMG_4018

そして、今日の三浦っ子の様子です!それぞれの学年でまとめの学習に一生けんめい取り組んでいます。

IMG_4021IMG_4046

IMG_4024IMG_4032

IMG_4023IMG_4049

IMG_4045IMG_4043

三浦マスコットキャラクター準備コンテスト!

2025年3月13日 10時35分

 来年度の「つなげよう未来!三浦アップデート作戦!」の実施に向けて、3・4年生が中心となって三浦のマスコットキャラクターの準備コンテストを行っています。今日から応募作品の投票期間(3/13~3/17)に入りました。さあ、どの作品が選ばれるでしょうか。保護者の皆さんも、ぜひ投票してくださいね。ただし、この準備コンテストは、4月に実施予定のマスコットキャラクター募集・決定に向けての練習としてのプレコンテストです。今回の取組で出た課題を整理し、4月の本番により良いコンテストができるよう準備していきたいと思います。

IMG_3998IMG_3999

今日のお話の会は、今年度最後の会でした。今日は、図書委員さんによるおすすめの本紹介と、6年生による創作紙芝居「黄金の卵を取り返せ」の発表でした。楽しいキャラクターが登場する素敵なお話でした。

IMG_3967IMG_3972

IMG_3973IMG_3976

IMG_3978IMG_3982

IMG_3983IMG_3986

たくさんの感想発表がありました。6年生の皆さん、ありがとう!

卒業に向けて!~通学路クリーン作戦~

2025年3月12日 12時31分

6年生が卒業するまで10日を切りました。今日の卒業式練習では、主に歌の練習を中心に行いました。卒業式当日もピアノ伴奏をしてくださる宮部先生にお越しいただき、子どもたちに歌唱指導をしていただきました。おかげで、子どもたちの声はどんどん大きく、美しくなっていきました。本番には感動の歌声を届けることができるよう、頑張っていきましょう。

IMG_3919IMG_3928

IMG_3932IMG_3934

IMG_3939IMG_3941

式練習の後、6年生は卒業前に地域貢献をしようと「通学路クリーン作戦」を実施しました。通学路のごみを拾いながら、ポイ捨てごみの多さを実感するとともに、いつまでも美しい通学路、三浦路を保ちたいという思いを持ちました。

IMG_3945IMG_3953

IMG_3955IMG_3958

きれいにしてくれて、ありがとう!

予告なし!避難訓練!

2025年3月11日 13時04分

今日で、東日本大震災から14年が経ちました。この未曽有の地震・津波災害は、私たちに多くの教訓を残し、防災への意識を高めてくれました。今日は、児童・教職員への予告なしで、給食終了後の片付けの時間に緊急地震速報(訓練用)を流し、避難訓練を行いました。最初は驚いていましたが、子どもたちは揺れが収まるまで身を守る行動をし、揺れが収まってから防災バッグや頭巾等を用意し、冷静に避難することができました。いざという時に、自分で判断して命を守る適切な行動がとれる力をつけたいと思います。

IMG_3908IMG_3909

IMG_3910IMG_3911

IMG_3912IMG_3913

IMG_9290IMG_9293

また、今日の業間には、1年生が企画した縦割り班活動(全校遊び)を実施しました。校舎の2・3階を使って、校内かくれんぼを実施しました。

IMG_3884IMG_3888

IMG_3895IMG_3891

今日の三浦っ子(式練習&昼休みなど)

2025年3月10日 13時43分

週明け月曜日。2校時には6年生が卒業式に向けての練習を真剣に行いました。式典に臨む姿勢が日に日に良くなってきています。さすが6年生!

IMG_3840IMG_3844

残り数回となった三浦小での給食の時間。6年生2名もリラックスした様子で舌鼓を打っていました。

IMG_3858IMG_3857

他の学年も一生懸命授業に取り組んでいましたよ。

IMG_3849IMG_3855

IMG_3836IMG_3869

お昼休みには、サッカーをしたり、鬼ごっこをしたりと、元気いっぱいで楽しそうな声が運動場に響いていました。

IMG_3862IMG_3863

IMG_3864IMG_3866

IMG_3865IMG_3867

ありがとう!6年生!~6年生を送る会~

2025年3月7日 12時07分

2校時と業間の時間を利用して、6年生を送る会を実施しました。各学年とも6年生に対する感謝の気持ちが伝わるよう、楽しい出し物やプレゼントを用意して臨みました。次のリーダーとなる5年生が中心となって会を運営し、6年生との素敵な思い出をまた一つ追加してくれました。ありがとう!6年生!ありがとう!在校生!

IMG_3751IMG_3753

IMG_3756IMG_3757

1年生は6年生と綱引きです!やっぱり6年生は力持ちですね。最後にプレゼントも渡しました。

IMG_3760IMG_3763

IMG_3765IMG_3771

3・4年生は6年生の思い出クイズで、5年生は漢字クイズを通して6年生への感謝の思いを伝えてくれました。

IMG_3779IMG_3784

IMG_3789IMG_3791

そして、全校でフルーツバスケットを行いました。とても盛り上がりました。

IMG_3804IMG_3808

IMG_3819IMG_3821

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとう!

2025年3月6日 14時24分

今日のお話の会では、ボランティアの方による読み聞かせの後、この1年間の読み聞かせボランティア活動に対するお礼の会を開きました。そして、子どもたちからの感謝状を渡しました。毎週、子どもたちの喜ぶ顔を想像し、どんなお話が良いかを考え、本を選び、気持ちを込めて本を読んでくださるボランティアの皆さんに、心から感謝をしたいと思います。

IMG_3691IMG_3695

IMG_3699IMG_3704

卒業式練習は、寒い体育館の中でしたが、全員が素晴らしい姿勢で練習に臨むことができました。感謝の気持ちを「見える化」できています。

IMG_3712IMG_3708

IMG_3711IMG_3720

4年生は、理科の学習で「熱気球」をつくり、実験をしていました。暖められた空気がふくらみ、上昇していく様子がよく分かったようです。

IMG_3740IMG_3732

IMG_3736IMG_3737

すくすく成長しています!

2025年3月5日 16時46分

今日は、身長・体重測定を行いました。みんなすくすくと順調に成長しています。バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠をとって、心も体も大きく成長していってほしいと思います。

IMG_3665IMG_3668

IMG_3679IMG_3680

また、授業では少人数の良さを生かしながら、丁寧に学習を進めていました。5年生は家庭科の学習でミシンやアイロンを使ってエプロンづくりに取り組んでいました。

IMG_3657IMG_3682

IMG_3684IMG_3686

IMG_3687IMG_3688