昨日、6年生が土居真珠さんにて真珠の核入れ体験をさせていただきました。
土居真珠さんには、毎年、真珠養殖の勉強の際に、お世話になっています。
真珠の核入れは、非常に細かい作業ですが、スタッフの方はそれを1日に何個もされていて、仕事の大変さを感じました。
また、一つ一つのアコヤガイを丁寧に扱っておられるのも勉強になりました。
スタッフの方が何度も丁寧に教えていただいたので、子どもたちはやればやるほど、スムーズにできるようになりました。
真珠の核入れ体験を通して、改めて三浦の海の恵みを感じた6年生たちでした。
週明けの月曜日、今日も三浦っ子は元気に登校しています。
5年生は外国語科の授業です。
好きな教科の尋ね方、答え方の勉強をしていました。
例文をしっかり聞き取ることができていてびっくりしました。
3・4年生は算数の授業です。
3年生は支援員の先生と一緒に問題を解いていました。
4年生は平行な直線を見つけていました。
2年生は人権ポスターを描いていました。友達と仲良く遊んでいる様子を一生懸命描いていました。
6年生は机を近付けて話合いをしていました。代表委員会の相談でしょうか。
学校のために、下級生のために、頼りになる5人の6年生です。
朝の活動・朝の会時の様子を紹介します。
三浦っ子たちは、各教室で、提出物の確認をしたり、タブレットを使って朝ドリルをしたりしています。
その後、朝の会です。
スピーチをしている学級もあります。
元気な歌声も聞こえてきます。
先生のお話もしっかり聞いて、今日もよいスタートが切れました。
今日の本は「すうがくでせかいをみるの」です。
数学と聞くと少し難しそうな気がしますが、街にはいろいろな数学が隠れていて見つけるのが楽しいことを教えてくれる本です。
三浦小学校で考えてみると、アルミサッシの窓には、平行や垂直、直角が隠れています。
運動場の遊具にも、直線や曲線がたくさんあります。
世界にはいろいろな所にたくさんの数学があって、みんな毎日使っています。
見方を変えるとおもしろい世界が広がっていくことを、それぞれが再確認しました。
2年生がベランダでミニトマトを育ています。
今年は、日当たりのよいベランダでぐんぐん大きくなっています。
しっかりお世話をしているおかげですね。
昨日は城東中学校区の研究交流会でした。市内の小中学校から先生たちが授業を見に来てくださいました。
算数の授業を公開したのは、2年生。
学校代表として、しっかり勉強をしていました。
三浦っ子たちは竹馬練習を頑張っています。
竹馬検定表を見ながら、どんどん上の級の練習を行っています。
子どもたちに負けないよう練習をしている先生もおられます。
竹馬本検定の日が待ち遠しいです。
6月16日の三浦こどもの日には、たくさんの保護者・地域の方が来校されました。
それぞれのコーナーで、子どもたちと一緒に楽しいひとときを過ごしていただき、ありがとうございました。
「びゅんびゅんカーレース」(担当2年生)
「あきかんつみ・はね入れ」(担当3・4年生)
「宝探し」(担当5・6年生)
感想発表
たくさんの人から感想発表がありました。それだけ楽しく充実した三浦こどもの日だったことがよく分かりました。
これからも、保護者や地域の方との交流の機会をできるだけ多く取れればと思います。
今週の花は、「あじさい」と「おおぎぼうし」です。
玄関で来客者を迎えてくれています。
今日は午後から「三浦こどもの日」の活動があります。
子どもたちが企画したコーナーで、みんなで遊びます。保護者や地域の方も来校されます。
既に各コーナーの準備が整っています。
三浦っ子が大好きな「三浦こどもの日」。大いに楽しんでくださいね。
今日のお話の会では、読み聞かせボランティアの方が2冊の本を読んでくださいました。
「うえきばちです」と「ねこいる!」です。
短いお話ではありますが、どちらも大変愉快な本です。
三浦っ子たちは、前のめりになってお話を聞き、挿絵を見て大笑いをして、楽しいひと時を過ごしました。