一人はみんなのために、みんなは一人のために
2023年7月11日 10時00分朝からきれいな青空が広がっています。
三浦っ子は、登校してすぐに当番活動に励んでいます。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」。
今日も良い一日となりそうです。
宇和島市立三浦小学校
〒798-0102
宇和島市三浦西新23番地1
TEL 0895-29-0028
FAX 0895-29-0045
朝からきれいな青空が広がっています。
三浦っ子は、登校してすぐに当番活動に励んでいます。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」。
今日も良い一日となりそうです。
今年度も豊正園の御協力を得て、土鈴の絵付け体験を行いました。
今回は幸せを呼ぶ「まねきねこ」の土鈴です。
三浦っ子たちは、思い思いの色や模様を付け、仕上げていき、
世界に一つしかない、すてきな「まねきねこ」が完成しました。
豊正園は三間町への移転が決まっており、今回が最後の交流となります。
一緒に作った土鈴はずっと大切にします。
今まで本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
運動場で虫探しをしていた三浦っ子たち。
小さな虫を上手に見つけます。名前もよく知っています。
帽子を網のように使い、器用に捕まえます。
感心することばかりです。
梅雨の晴れ間の絶好の水泳大会日和となりました。
子どもたちも良い天気に、朝から張り切っている様子でした。
体育の時間や放課後の水泳練習を頑張ってきた三浦っ子たち、最後まで、一生懸命に泳ぎました。
頑張って泳ぐ友達をしっかり応援することもできました。
暑い中、応援に来ていただいた御家族の皆様、ありがとうございました。
明日はいよいよ校内水泳大会です。
三浦っ子たちは、自分のコースや挨拶の仕方を確認していました。
プールサイドにはテントが設営され、保護者や地域の方のお越しを待つばかりとなっています。
昨年に比べ、随分とたくましい泳ぎをするようになった三浦っ子たち。
是非応援にお越しください。
2年生が育てているミニトマトが赤い実をつけ始めました。
収穫したミニトマトは自宅に持ち帰って食べています。
これからもたくさんの実をつけそうですね。
全部で何個くらい収穫できるのかな。
7月になりました。雨の朝です。
玄関前では、鮮やかな花が子どもたちの登校を迎えてくれています。
全校朝会では6月の俳句の表彰がありました。
毎月9の日は俳句の日。
子どもたちの目の付け所、感受性、表現力は大変すばらしく、どんな俳句ができるのかが毎月の楽しみになっています。
今回のはきはき集会では、2年生が町探検で見つけたものを発表しました。
2年生の発表のめあては「分かりやすく話そう」、聞く人のめあては「感想が発表できるように興味を持って聞こう」です。
2年生4人は、大きな声でゆっくりはっきりと発表できていました。たくさん練習したことがよく分かりました。
写真もあったので、様子がとても分かりやすかったです。
感想発表では、多くの人が発表を見て感じたこと、考えたことを積極的に発表していました。
今年度は、今まで町探検に行ったことのない地域への探検だったため、3年生以上の人にもよい勉強になりました。
最後に担当の先生から、「2年生は見たものの様子を、色や数、大きさで具体的に表現していたので、とても分かりやすかった。感想発表をした人の方を向いて話を聞いている人が多かったのもよかった。」とほめてもらいました。
今日のお話は、「学校の桜の木」というお話です。
今までは、本や紙芝居の絵を見ながらお話を聞いていましたが、今回は挿絵はなく、朗読です。
お話の中の桜の木は、夏になると枝を広げて日陰を作ってくれたり、セミや虫のすみかになったり・・・・。
三浦小学校の記念広場にも大きな桜の木があります。
その桜の木も、三浦っ子の真剣に学ぶ姿、元気に遊ぶ姿を見ながら、いつも応援してくれているのかもしれませんね。
読み聞かせボランティアの方の朗読を聞きながら、いろいろな想像ができたお話の会でした。
地域の方から、今年もグラジオラスの花をいただきました。
とてもきれいに咲いています。
早速、各教室に分けて飾りました。
子どもたちのためにありがとうございます。
昨日は参観日でした。
保護者の方が来られると三浦っ子はいつも以上に張り切ります。
2年生は音読や生活科で学習したことの発表会、
3・4年生は俳句についての学習、
5年生は社会科の米についてや算数の学習、
6年生は外国語科と、頑張って勉強をしていました。
授業の後は、地域の方も参加して心肺蘇生法講習会を行いました。
消防署への連絡の仕方、胸骨圧迫の方法、AEDの使い方など、子どもたちも真剣に学びました。