令和5年度三浦小みんなの日記

出発 ~3・4年生~

2023年10月6日 11時20分

今日は、3・4年生が楽しみにしていた南予用水施設見学会の日です。

他の小学校の友達も参加します。

野村ダムの見学もあるそうです。

3・4年生は少し緊張した表情もありましたが、元気に出発していきました。

帰ってきたら、見学して分かったこと、驚いたことなどをいろいろ報告してくれることでしょう。

しっかり勉強してきてくださいね。

1 2

3 4

お話の会

2023年10月5日 12時00分

今朝は、久しぶりに元気くんがお母さんと一緒にお話の会に来てくれました。

三浦っ子たちは大喜びです。

秋祭りが近いことから元気くんは法被姿です。

元気くんと三浦っ子たちでおみこしを担ぎ、秋祭り気分を満喫しました。

3 4

5 6

続いて、今日、読んでいただいたお話は「くすのきだんちのあきまつり」。くすのきだんちのみんなで秋祭りに行って、おみこしや屋台などを楽しむお話です。

10月半ばには三浦地区のお祭りがあります。すぐにでもお祭りに行きたくなった三浦っ子たちでした。

9 8

7 2

図書委員さんによる本の紹介も立派にできました。三浦小学校の図書室にある本なので、すぐに読むことができますね。

宇和島市防災事前復興教育プロジェクト①

2023年10月4日 12時50分

三浦小学校は、今年度、愛媛大学防災情報研究センター、市危機管理課等の協力を得て、宇和島市防災事前復興教育プロジェクトに取り組みます。災害について知り、災害に強いまちづくりについて考えていく学習です。

今日は、まず1回目として、宇和島市防災推進アドバイザーから、「大災害から命を守る」をテーマに話を聞きました。

過去の災害の中から、阪神・淡路大震災、東日本大震災、そして5年前の西日本豪雨災害ついて詳しく教えてもらいました。

これから宇和島市に発生が予想される南海トラフ巨大地震、豪雨災害から命を守るために、三浦小学校の子どもたちにもできることはたくさんあるはずです。

来週は、第2回目として、地域の建設技術者の方から、「まちを知る、大災害を知る」をテーマに話を聞く予定です。

防災について考え、訓練を繰り返すことで、災害の被害や犠牲者を少なくできるようしっかり学んでいきたいと思います。

1 2

3 4

全校朝会

2023年10月3日 12時30分

業間に全校朝会がありました。

進行を務めてくれるのは6年生。2学期からは、校歌のピアノ伴奏も6年生が行ってくれるようになりました。

10月の目標は「しっかり勉強をしよう」、守り方は「授業中、先生の話をよく聞き、自主学習を工夫しよう」です。

涼しくなり、学習に読書によい季節となりました。自主的に学習に取り組んでいきましょう。

9月の俳句の表彰もありました。

すてきな俳句を作る三浦っ子たち、これからの深まる秋をどんな俳句で表現するのでしょうね。

4 3

1 2

6 7

10月になりました

2023年10月2日 15時15分

今日は、さわやかな風の吹く過ごしやすい日となりました。

10月になり、学校の掲示物も模様替えです。

1 2

10月10日は「目の愛護デー」です。

保健の掲示も目に関するものです。目に関するクイズもあります。

低学年の人も進んでクイズにチャレンジしています。

今月は体重測定に加え、視力検査もあります。

自分の体の状態をしっかり知って、元気に過ごしましょう。

3 4

5 6

縦割り班活動(にっこりがっかりゲーム 紙飛行機大会)

2023年9月29日 12時30分

3・4年生の進行で縦割り班活動を行いました。

まず、初めは「にっこりがっかりゲーム」です。

輪になり、中を向いて、進行係の人の掛け声で、左右のどちらかを向きます。

隣の人と向かい合わせになったら「にっこり」で両手タッチ、向かい合わせにならなかったら「がっかり」でがっかりポーズをします。

簡単なルールですが、場所を変え、何度も楽しみました。

初めてやったという人が多かったようですが、とても楽しかったいう感想発表がありました。

1 2

続いて紙飛行機大会。先日の全校レクリエーションに続いて2回目です。

今回は事前に紙飛行機を作ってもよいことになっていたため、思い思いの紙で、形を工夫した紙飛行機が登場しました。

2~3年生の部、4~6年生の部に分かれて挑戦しました。

「先生たちはどちらの部に出場してもいいですよ」と先生たちにとっての優しいルールがうれしかったです。

4 5

8 9

測定は、先日算数で巻き尺の勉強をした3年生。

一番飛行機を飛ばした人は12m60cmでした。

みなさん、よく頑張りました!

今日は参観日

2023年9月28日 12時10分

今日は参観日(校区別人権・同和教育懇談会)です。

13時30分より参観授業、

14時25分より、中矢 匡先生による講演会「地球の上に生きる~80カ国で出会った人々~」があります。

子どもたちも講演会に参加します。

是非、学習の様子を見においでください。

1 3

2 4

元気に登校!

2023年9月27日 09時13分

今日も学校の前は穏やかな海が広がっています。

1 2

朝晩、涼しくなり、歩いて登校する子どもたちも景色を楽しみながら登校しています。

秋の全国交通安全運動期間中でもあり、横断歩道を渡るときやバスを降りたときなど、しっかり安全を確認しています。

毎朝の登校を見守っていただくお巡りさん、保護者や学校応援ボランティアの皆さんのおかげで、

三浦っ子たちは今日も元気に登校できています。

3 8

6 7

全校レクリエーション

2023年9月26日 13時30分

9月24日日曜日に全校レクリエーションを行いました。

前半はクライミング。

危険を伴うスポーツなので、事前にしっかりと注意事項を聞いて取り組みました。

子どもたちはそれぞれの希望の高さに挑戦です。

ロープを付けて高くまでチャレンジする子もいました。

5 1

6 2

3 7

後半は体育館で飛行機飛ばしです。

自分で折った飛行機をいかに遠くまで飛ばすか、競争です。

子どもも大人も一生懸命。みんなが楽しむことができました。

8 9

10 111

企画をしていただいたPTA役員の皆さん、参加していただいた保護者の皆さん、お世話になりました。

ありがとうございました。

椿原先生の授業 結出小との交流会

2023年9月25日 11時29分

9月22日、椿原正和先生に来校いただき、結出小のみなさんと一緒に授業を受けました。

結出小の3人とは、いろいろな場面で交流があり、仲良くしてもらっているので、今回もとても楽しみにしていました。

両校の学校運営協議会委員の方々にも参観していただきました。

前半は2~4年生が詩「赤とんぼ」の授業を受けました。

椿原先生は、授業の準備物の確認、プリントをもらうときのお礼の言い方等、子どもたちの生活に役立つように大切なことをたくさん教えていただきました。一人一人が「赤とんぼ」の詩を音読し、意見を交流し合い、45分の授業時間があっという間に過ぎてしまうほど、子どもたちが意欲的に学習に取り組んだ授業になりました。

2 3

後半は4~6年生の授業「ごんぎつね」です。

「ごんぎつね」は4年生の国語の教科書にのっている物語文です。

1の場面を取り上げ、登場人物「ごん」と「兵十」の言動から要約する方法について教えていただきました。

子どもたちは、改めて「ごんぎつね」を学習することで、新たな気付きもあったようでとても満足した表情をしていました。

5 6

授業後には、教員対象の研修会を行いました。

情報をうまく取り出すために図示することによって整理していく方法や、ワークシートを作成する際の支援の仕方等、椿原先生の実践から多くのことを学ぶことができました。

8 7

遠路、お越しいただいた椿原先生、一緒に勉強してくれた結出小のみなさん、参観していただいた学校運営協議会委員のみなさん、ありがとうございました。