令和6年度三浦小みんなの日記

おいしかったよ!お弁当

2024年5月14日 13時55分

12日(日)の運動会が延期になったことで、今日は通常どおり授業を行いました。しかし、給食は止めているため、お昼はお弁当を食べました。1年生は、初夏の明るい日差しとさわやかな風の中、外でお弁当を食べたようです。3年生以上の児童たちも、友達と談笑しながらおいしそうにお弁当を頬張る姿が見られました。

IMG_8544IMG_8545

IMG_8546IMG_8547

IMG_8548IMG_8549

もちろん、勉強も頑張りましたよ!

IMG_8532IMG_8536

IMG_8539IMG_8528

本日の運動会は延期します!

2024年5月12日 06時20分

おはようございます。

本日予定しておりました「三浦春季大運動会」は、雨天のため19日(日)に延期といたします。

したがって、本日12日は休業日とします。また、明日13日(月)は、11日(土)の繰替休業日でお休みです。

14日(火)は、水曜日の時間割で通常どおり授業を行います。弁当を忘れないようにお願いいたします。

御理解いただきますようお願いいたします。

明日天気になあれ!

2024年5月11日 16時12分

運動会前日になりました。明日の運動会に向けて、開・閉会式の動きや親子リレーの練習など、最後の確認を行いました。子どもたちは準備万端です。あとは、明日の天候だけが気がかりです。子どもたちの思いが届きますように!「明日天気になあれ!」

IMG_8508IMG_8510

IMG_8515IMG_8518

IMG_8519IMG_8520

午後からは、4年生以上の児童と教職員、保護者、地域のみなさん、更には中学生(卒業生)のみなさんにも協力していただき、運動会の準備を行いました。思いの外、風が強く、全ての準備は整いませんでしたが、明日の朝、最後の仕上げを行う予定です。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

IMG_8521IMG_8522

IMG_8523IMG_8526

全校朝会

2024年5月10日 17時11分

今日は、業間の時間に全校朝会を行いました。

まずは教頭先生とあいさつ、そして教頭先生から運動会に向けての話がありました。

DSC03402 DSC03406

次の校歌斉唱では、児童が演奏するピアノ伴奏に合わせて、元気のよい歌声が響き渡りました。

DSC03407 DSC03408

今月の生活目標の守り方の発表、そして、4月の俳句の校長賞・教頭賞の表彰がありました。

DSC03415 DSC03410

DSC03412 DSC03414

運動会の成功を目指して!

2024年5月9日 18時08分

今日は、想像以上に風が強く、肌寒い1日でしたが、子どもたちは運動会に向けて、一生懸命練習を重ねています。総練習で出た反省をもとに、ルールや係の動きを再確認しながら練習を進めています。

IMG_8484IMG_8478

IMG_8482IMG_8483

もちろん、勉強も頑張っています。今日は、外国語科や理科の授業など、子どもたちが楽しそうに学習する姿がいたるところで見られました。

IMG_8488IMG_8495

IMG_8496IMG_8501

また、18:30から第1回学校運営協議会がありました。今回は、コミスクえひめ代表理事の西村先生に御来校いただき、コミュニティスクールの目的や今後の方向性について、示唆に富んだお話をしていただきました。

IMG_8503IMG_7605

元気いっぱい!三浦っ子!

2024年5月8日 17時00分

二日に分けて実施した運動会総練習の反省をもとに、よりよい運動会にするために、一人一人がめあてをもって練習に取り組んでいます。演技の完成度も高まってきているので、本番が楽しみです。

昨日、学校応援ボランティアの皆さんの協力を得て、外回りの環境は美しく整いました。校舎内は、日々の清掃の時間に、子どもたちが一生懸命掃除に取り組んでいます。

IMG_8473IMG_8471

IMG_8475IMG_8476

また、お昼休みには運動場で元気いっぱいに遊ぶ姿が見られます。野球やサッカー、一輪車、ブランコにおにごっこ…。見ているだけで元気をもらえますよ!

IMG_7583IMG_7584

IMG_7586IMG_7587

学校応援ボランティアの皆さん、ありがとう!

2024年5月7日 18時21分

今日は、1校時に前回の運動会総練習でできなかった種目・演技の練習を行いました。水はけのよい運動場に感謝です。また、熱中症対策として、朝の健康観察とこまめな水分補給をしっかり行うよう心掛けています。

IMG_8421IMG_8428

IMG_8435IMG_8437

IMG_8444IMG_8446

午後からは、運動会に向けた環境整備とプール掃除を実施しました。本校では、学校の環境整備や様々な活動において「学校応援ボランティア」の皆様に協力をいただいています。今日は、今年度初めての活動ということもあり、最初に児童との対面式を行った後、作業に入りました。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様の献身的な活動と子どもたちの頑張りにより、プール、学校周辺、通学路等が大変きれいになりました。本当にありがとうございました。

IMG_8447IMG_8452

IMG_8454IMG_8456

IMG_8459IMG_8465

運動会総練習!

2024年5月2日 09時53分

今日は、運動会総練習を行いました。本番の成功に向けて、係活動の確認、競技や演技の確認などを行いました。保護者や地域の皆様に三浦っ子のパワーを感じてもらえるよう、残りの練習も一生懸命頑張りたいと思います。

IMG_8378IMG_8379

IMG_8385IMG_8388

IMG_8391IMG_8396

IMG_8398IMG_8402

教えて!宇和島音頭!

2024年5月1日 17時29分

今日は、総練習の予定でしたが、あいにくの天候のため、明日に延期しました。今日の業間の時間には、学校応援ボランティアの方が4名来校し、運動会の演技種目の一つである「宇和島音頭」を教えていただきました。初めて踊る人、踊ったことはあるけれど忘れてしまった人、体が覚えている人など、それぞれでしたが、練習が終わるころには、みんな上手に踊れていました。

IMG_8369IMG_8368

DSC03367IMG_8350

IMG_8352IMG_8362

御指導いただいた学校応援ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

初めまして!ミカエラ先生!

2024年4月30日 17時27分

今日は、3・4年生の外国語活動の時間に、ALTのミカエラ先生が来られて、一緒に英語の勉強をしました。子どもたちは、ミカエラ先生と一緒に勉強をするのは初めてでしたが、すぐに慣れて英会話などを楽しみました。ミカエラ先生に、南アフリカのことをたくさん教えてもらいましょうね。

IMG_8329IMG_8332

また、運動会練習も頑張っています。朝は少しグランドコンディションが良くなかったので体育館での練習をしましたが、業間の時間には晴れ間も見え、運動場で一輪車演技の練習に取り組みました。どんどん上達してきており、本番が楽しみです。

IMG_8324IMG_8326

IMG_8336IMG_8338

IMG_8344IMG_8345

自然科学教室に参加!

2024年4月28日 12時18分

ゴールデンウイーク前半が始まりました。27日(土)には、自然科学教室があり、本校から3名の児童が参加しました。第1回目の今回は、高知県幡多郡大月町の樫西海岸に出向き、「海の生き物」について学習しました。

IMG_7573IMG_7575

IMG_7576IMG_7577

IMG_7578IMG_7579

自然に親しみ、自然から学ぶことのできる貴重な学習機会です。ウニをはじめ、たくさんの海の生物を見つけるなど、好奇心を持って意欲的に学ぶことができました。

「まもる君の家」訪問

2024年4月26日 13時52分

今日は、家庭訪問があり、児童は13時に下校しました。下校に合わせて、普段から児童の登下校を見守ってくださっている「まもる君の家」を訪問しました。子どもたちの安心・安全のために御協力いただいている皆様に、日頃の感謝と今年度もよろしくお願いしますという気持ちを込めて、子どもたちからお願いの挨拶にうかがいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_7567IMG_7569IMG_8314IMG_8316

IMG_7570IMG_8317

IMG_7572IMG_7571

明日からGW前半に突入します。規則正しい生活や交通安全等に十分気を付け、楽しい連休にしてください。日頃の疲れをとり、心身のリフレッシュができるといいですね。

交通安全教室!~命を守ろう~

2024年4月25日 15時21分

宇和島警察署及び交通安全協会から講師を招いて、交通安全教室を実施しました。1年生は、横断歩道の正しい渡り方、安全確認の仕方を丁寧に教えていただきました。また、3年生以上の児童は、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて学びました。自転車に乗る前には、「ブタはしゃべる」を合言葉に、自転車の点検を行うこと、そして、道路を走行するときは、車や歩行者に十分に気を付けながら運転することなどを確認しました。交通ルールを守ることによって、私たちは守られています。そのことを意識して、普段から油断することなく安全をしっかり確認することで、自分たちの大切な命を守っていきましょう。

IMG_8294IMG_8297

IMG_8292IMG_8301

IMG_8305IMG_8302

IMG_8303IMG_8310

御指導くださった宇和島警察署、交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。

雨を吹き飛ばせ!

2024年4月24日 18時26分

ここ最近、雨が多く、すっきりしない天候が続いています。運動会練習等もあり、少し疲れがたまっている児童もいると思いますが、今日も元気に学校生活を送ることができました。

IMG_8258IMG_8260

IMG_8261IMG_8272IMG_8268IMG_8269

お昼休みには、体育館で仲良く元気に体を動かす姿が見られました。少し肌寒い一日でしたが、これからも体調管理に気をつけて元気いっぱい勉強や運動に取り組んでいきましょう!

IMG_8262IMG_8263

地産地消の日!

2024年4月22日 12時32分

今日の給食のメニューは、わかめごはん、鯛の塩焼き、レモン風味和え、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。今日は「地産地消の日」ということで、宇和島産、愛媛県産の食材がたっぷりと使われた献立でした。とてもおいしくいただきました。

IMG_7548

IMG_7550IMG_7551

今日は、あいにくの天気で外での運動会練習はできませんでしたが、子どもたちはいつも通り、元気に学習に取り組んでいました。

IMG_8232IMG_8236

IMG_8239IMG_8242