今日は、愛媛県下全ての学校の小学5・6年生、中学1年生の代表者等がオンラインで「いじめ問題」について考える「いじめSTOPデイ」の話合いがありました。ワークショップも取り入れながら、よりよい人間関係を築くためにどんなことが必要かを真剣に話し合いました。
また、今朝はお話の会でした。まず、5年生児童による「おすすめの本」を紹介した後、読み聞かせボランティアの方から小川未明の「ねこ」という話を朗読していただきました。想像力を働かせながら聞くことができました。
明日は、学習発表会の総練習です。各学級ともそれぞれの演目の練習に余念がありません。きらきら星の器楽演奏も輝きを増してきました。
また、1年生は国語科で登場人物を選んで「お話づくり」に挑戦していました。
給食の時間には、友達と談笑しながらリラックスしていました。
今日の5校時は、老人クラブの方々とグランドゴルフに挑戦です。子どもたちは6つのチームに分かれ、それぞれのチームに老人クラブの方に入っていただきました。もちろん、教職員チームも参加です。まずは、ルールの説明を受け、競技を開始しました。
みんなホールに狙いを定めてボールを打ちます。惜しい打球があるたびに、歓声があがっていました。もちろん、教員チームも子どもたちに負けないよう真剣勝負です。
今日は、連合音楽会本番でした!
子どもたちは、午前中にリハーサルを行い、しっかり声出しや最終確認を行いました。
そして、いよいよ本番です。第一部の器楽演奏に聴き入ったあと、緊張の面持ちでステージに向かいました。宇和海地区の5校連合で臨んだ合唱は「believe」の美しいメロディを歌い上げたあと、各校の校歌(1番)をメドレーで歌いました。どの校歌にも各校の良さとふるさとを愛する心がこもっていて、とても感動しました。そして、最後に元気よく「気球に乗ってどこまでも」を歌い、会場と一体となって盛り上がりました。児童のみなさん、素敵な歌声をありがとうございました。
今日は、秋らしいさわやかな天気でした。子どもたちは一生懸命授業に取り組んでいました。
そんな中、5年生は理科の授業で「流れる水のはたらき」を確認すべく、近くの川を見学に行きました。本物を見て学ぶことはとても大切ですね。
今日は、5年生が家庭科の調理実習で、みそ汁をつくりました。おいしいごはんとみそ汁は、日本の食文化の代表です。とてもおいしくできました!
片付けも協力して行いました。
午後には、3~6年生が事前復興プロジェクトのまとめの授業を行いました。これまでの学びを生かして、災害時のマイタイムラインを作成しました。
放課後には漢字検定が行われ、4名の児童が検定に挑戦しました。
木曜恒例のお話の会がありました。今日のお話の会では、まず3年生児童がおすすめの本を紹介してくれました。続いて、図書委員さんによる読み聞かせがありました。面白い絵とお話に、自然と笑顔になっていました。
午後には、3・4年生がバケツで育てたバケツ稲の脱穀・もみすりにチャレンジしました。
また、今日は「亥の日」ということで、放課後、子どもたちが亥の子の石をつきにやってきました。亥の子は、無病息災や家内安全、子孫繁栄を祈る行事で、収穫のお祝いや神への感謝を表す行事でもあります。少子化が進む中、このような伝統行事を大切にしていきたいものですね。
今日は、5・6年生がえひめっこピカイチ大賞の一つである「タイピングコンテスト」にチャレンジしました。子どもたちは、時間を見つけてはキーボードを速く正確に打つ練習に取り組んできました。その成果が発揮できたでしょうか?
1校時の全校音楽では、連合音楽会に向けた合唱練習と、学習発表会の器楽演奏の練習に取り組みました。
また、業間の時間には全校朝会を行い、読書感想文や俳句等の表彰を行いました。
この表彰を励みに、さらにいろんなことに挑戦し、頑張っていきましょう。
今日は、宇和島市内の小中学校の代表児童生徒がオンライン上でいじめストップ愛顔の子ども会議を行いました。三浦からは6年生の2名が参加し、いじめの傍観者にならないためにどのようなことができるかについて話合いを行いました。
ここでの話合いの内容を、全校のみんなにしっかり伝えていきましょう!
今日の朝は、木曜恒例のお話の会でした。読み聞かせボランティアの方に素敵なお話を読んでいただきました。
また、1時間目は全校音楽で、学習発表会で演奏する「きらきら星」の器楽演奏の練習を行いました。
明日からの4連休を、健康と安全に気を付けて有意義に過ごしてください。